お正月を過ぎ
新年を迎え
初詣には 地域の皆様と行う歳旦祭で先ず一回目 家族の皆と他の神社に二回目 会社の皆と三回目 もはや初詣と言えるのか甚だ疑問ではありますが その一度一度に心を込めて ここまで平和に過せた事の感謝の想いへ御礼を致します
第2の日曜日あたりは毎年消防団の出初式 懇親会は世界を席巻するウイルスの為開かれないが身の引き締まる行事です
今年は息子の成人式もありました(祝成人 | 豆まるブログ (mamemaruouji.com))めでたい事です
いろいろありましたが穏やかに健やかに1月もど真ん中に入ってきました・・・
1・16
世間では結婚記念日をお忘れになって奥様に こっ酷く怒られ機嫌を損ねさせてしまう旦那様がいると聞きます
私におかれましては 20年間一度も忘れる事なく日頃の感謝をお互いに伝えあっています(たぶん)
今年もやってまいりました 21回目の結婚記念日
毎年2人で食事に出かける 今年はいかがしたものかと考えてみた
テーマは『異国の料理』
旅行も おぼつかない現在 世界との交流は簡単には出来ない なので 異国料理を食べようと探し始めた・・・
韓国料理・・・わりと食べてる(3匹の子豚? | 豆まるブログ (mamemaruouji.com))
中国料理・・・わりと食べてる
印度料理・・・わりと食べてる
イタリア・・・わりと食べてる
フランス・・・ちょっと前に食べてる(フランスツアー行ってきました!2 | 豆まるブログ (mamemaruouji.com))
タイ料理・・・食べてない
と言う事で タイ料理店を検索 ググっては 悩んで ググっては 悩んで 良いお店探したらお休み 見つかりません・・・
結果 原点回帰 日本料理 和食にしました テへっ
午前
夕飯は和食に決まり予約済
せっかくなのでデートに行く事に
もうすぐJK卒業の娘メイコを誘ったけど断られ2人でお出掛け
ウイルス蔓延と夕飯沢山食べれるようにと検討した行き先は 身延山久遠寺 日蓮宗 総本山
日蓮宗では無いけど 人混みなく 沢山歩けて 最後に身延まんじゅう食べれる しかも山梨県の南部なので暖かいはず
行ってきました
身延山久遠寺
25年ぶりです 免許取り立てホヤホヤで 今は亡き祖父祖母を連れて行ったきり
どんなんか覚えてもいません
着きました!
いきなり凄っ さすが総本山 『三門』
合掌してお辞儀して右足から失礼します 敷居は踏んではいけません
門をくぐると 石畳の向こうに凄い階段が
両サイドには びっくりするくらい大きな木 パワーみなぎります
進みます
菩提梯 はしごと名が付くほど急な階段 一段一段も高いです 足の長い私でさえキツイです
アッコちゃんは必至に昇って行きます 一段二段三段・・・・・・・・二八八段!
アッコちゃん曰く「288」段だったようです
金比羅山も頑張りましたが あっちは長距離 こっちは短距離 かなりハードでした(想い出のアルバム 岡山・香川② | 豆まるブログ (mamemaruouji.com)
因みに ググってみたら『287段』 一段盛ってます さすがノモル君の娘です
総本山
ぜーぜー言いながら着きました
左に五重の塔
そして本堂へ
本堂から建物の中へ入る事が出来ます 写真は取れませんが ぜひ行ってみてください
本来であれば ここからロープウェイで山頂にある奥之院思親閣まで行ければ最高なのですが 某ウイルスの為自重致しました
階段は使わず 女坂をくだって下山 こちらも結構急です 仲良く手を繋ぎ仲睦まじく歩きました
ちなみに 車で本堂の近くまで行けます 頑張りたい方は急階段 急坂をお選びください
みのぶまんじゅう
足がパンパンな二人 お腹はペコペコです
身延まんじゅうで乾杯 美味しくいただきました
もう少し南下
身延山を出て 20分くらいの静岡方面に南下すると南部町へ
中部横断道の静岡ー山梨間の開通は昨年 南部町には『道の駅』が新しくできました!
ここは戦国武将 甲斐源氏『南部氏』発祥の地 子孫は青森県と岩手県を跨ぐ盛岡藩主 南部氏が藩主なので南部藩と呼ばれていたそうです
お店の中は 南部町の名産のお茶や その菓子類 また地元のころ柿から 各地の名産物まで たくさんの品が所狭しと並んでいる
アッコちゃんと仲良くお買い物 皆にお土産を買う 夕飯を意識して昼食は 身延まんじゅうだけと話してましたが どうしても食べたいものが・・・
南部茶ソフトクリーム!
なんか見た目も滑らか 舌触りも滑らか お茶の渋みが少しあって爽やかな甘味 絶品でした
時間は14時過ぎ 家路に向かいます
寄り道
途中 富士川町でお買い物にスーパーによる
近くに温泉がある情報を入手 ちょっと寄ってみました
『まほろの湯』
あーいい湯でした
帰りの車で 湯の色が 緑だったか茶色だったかで夫婦で意見が割れましたが ホームページによると琥珀色・・・だいたい茶色だそうです
私の目大丈夫?きっと身延山の緑が目に焼き付いているのでしょうか まぁ 茶色の茶ですから 紅茶も緑茶もあるのでブラウンでもグリーンでも夫婦の様なモノです・・・
ディナーの話は次回へ
結婚記念日② | 豆まるブログ (mamemaruouji.com)
[…] 結婚記念日① […]
[…] 結婚記念日① 結婚記念日② | 豆まるブログ (mamemaruouji.com) […]